自然に囲まれた癒し空間で湯につかる~arcana izu 宿泊記

今回は、静岡県伊豆市湯ヶ島にある「arcana izu」に宿泊したブログです。旅色などの各種旅行誌でも紹介されている比較的有名な宿だと思います。かなり大きめの客室付き露天風呂があるとのことで、ぜひ一度訪問してみたいと考えていました。なかなか時間がとれず、たまたま思い立った日に最高グレードの「ザ・スイート」が空いていたので予約しました。三島から修善寺ま電車で向かい、駅から15分ほどで宿につきました。送迎は無いようなのでタクシーで向かうしかないでしょうね。

「ザ・スイート」

こちらがザ・スイートの棟です。とにかく豊かな自然に囲まれた環境で、施設内も緑一色でした。夏は虫が多そうだなとは思われるのですが、コンクリートジャングルから離れて時間を過ごしたいという人には素晴らしい環境だと思います。

部屋の防音はしっかり対策されていると思いました。少なくとも管理人は滞在中に不快な音に悩まされることはありませんでした。

部屋に入ってまずはウエルカムドリンクとお菓子をいただきました。今はどの宿でもこのようなサービスは当たり前のものですが、こうした心遣いは嬉しいものですね。

86平米の部屋はダイニングとリビングにわかれています。ベッドルームの奥に見えるのが露天風呂です。

ダイニングはこのような感じになっています。夕食はレストランで食べることになりますが、朝食はここでいただきました。大きな窓からは緑豊かな自然を眺めることが出来ます。

部屋には暖炉も備え付けられていますが、真冬でもなければ使う機会はないかもしれません。部屋の空調設備だけで十分に快適な室温が保たれていました。

部屋にはテレビがありません。フロントに頼めば映画用のプロジェクターを用意してもらえるそうです。宿に置いてある映画はあまりラインナップが豊かとは言えなかったので、部屋で映画を見て過ごしたいという人はDVDを持参した方がいいかもしれませんね。

こちらがベッドルームです。ザ・スイート限定でマットレスパッド「エアウィーヴ」が導入されています。ベッドからも窓の外を眺めることが出来ます。枕元にコンセント完備です。

ミニバーチェック

こちらがミニキッチンです。高級志向の宿で備わっていない部屋はないと思います。

冷蔵庫の中には水、ビール、ジュース、お茶が入っていました。

数は多いですが種類が豊富とは言えませんでした。もちろんこちらは全て無料です。

もちろんお茶とコーヒーもあります。

客室付き露天風呂

ドレッシングルームです。ドレッシングルーム→内風呂→露天風呂と繋がっています。特に目をひくデザインなどではありませんでしたが、清掃が行き届いていて清潔感がありました。

アメニティ類やドライヤー、ブラシなどは一通り揃っています。

シャンプー、トリートメントなどはラ・カスタでした。

こちらが内風呂です。外の露天風呂にシャワーなどはついていないので、身体はここで洗うことになります。湯船には入りませんでしたそれなりの広さだったように思います。

こちらが客室付きの露天風呂です。サイズは154×154の深さ60で、やや大柄な方でも十分にくつろげると思います。

石造りのデザインが高級感があって良いですね。湯加減はちょうど良いものでしたが、手動で調節することも可能です。

湯上りにウッドチェアに座って涼むこともできます。夏ならここで日光浴と洒落こむのもありでしょうね。

御覧の通り、露天風呂からも美しい緑の名が目を堪能することが出来ます。

浴槽に入って撮った写真が此方です。良い眺めですよね。

露天風呂からはこのような景色を楽しむことが出来ます。これぞ”森林浴”かもしれません。

夜はこのような雰囲気でお風呂を楽しむことが出来ます。ライトアップがとてもすてきでした。

聞こえてくるのは渓流のせせらぎのみ…まさに癒しの時間でした。天気が良ければ満天の星空も楽しめたかもしれませんが、生憎の曇り空でそこまで望むことはできませんでした。しかし、それを差し引いても素敵な露天風呂だったと思います。

食事へ

夕食はゲスト専用のレストランでいただくことになります。ガラス張りの空間で外の豊かな自然を楽しみながら…という具合に食事をします。カウンター席とプライベートな半個室がありましたが、おひとり様はカウンターオンリーのようですね。

 

「arcana izu」の創作フレンチはかなり有名とのことで楽しみにしていましたが、評判と違わず数あるオーベルジュの中でもトップクラスの味を誇るように思いました。

ひとつひとつの料理が丁寧に盛られていてかなり好感度が高かったです。

これだけが少し口に合わなかったかなという感じはしましたが、それでも「美味しく無い」というようなことは一切ありません。

こちらの海老もソースとよく合っていて絶品でした。

メインの肉料理は本当に美味しかったのですが量が少ないことだけが残念でした。まあ、オーベルジュにガッツリ系の客が来ても迷惑でしょうが…。

デザートのアイスもとても美味しかったです。管理人が普段食べているようなコンビニデザートとは文字通りに格が違いますね(笑)

こちらもデザートの箱です。こんなに沢山?と思ったのですが…

積み木の玩具に見えますがちゃんとお菓子が入っています。どれだか分かりますかね?

こちらは翌朝に部屋のダイニングでいただいた朝食です。野菜多めで健康志向の人にも嬉しいですね。有機野菜、オムレツ、ハム、パンと全て美味しかったです。特にくるみのパンはもうひとつ食べたかったですね。

魔法瓶にはコーヒーが入っていました。お願いすれば紅茶もいただけると思います。搾りたてのオレンジジュースは爽快そのもので一発で目が覚めました。

今回の食事は2018、19年の冬verとのことで、ぜひ別の季節にも訪れてみたいと思わせるものでした。

総評ですが、噂にたがわずサービスの行き届いた素晴らしい宿だったと思います。24時間のバトラーサービス付きなので必要なものがあればすぐに頼むことができます。予約すれば部屋でスパトリートメントのサービスをお願いすることも出来るようです。緑に囲まれた静かな空間でゆっくりと過ごしたい人には最適な宿でしょうね。

施設データ・宿泊料金・アクセス情報

客室数 全16室 / 全室露天風呂付き

チェックイン 15:00 / チェックアウト 13:00

〈泉質・効能〉

泉質: カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(低張性、弱アルカリ性、高温泉)
効能: きりきず やけど 慢性皮膚病 動脈硬化症 神経痛 関節痛 筋肉痛 五十肩 慢性消化器病 冷え性 疲労回復 健康増進

宿泊料金

ザ・スイート 103013円~(税別)お一人様 1泊2食付

■新幹線
東京 – 三島 60分
大阪 – 三島 180分

■三島よりお車で 約50分
・三島より鉄道利用で修善寺駅下車、修善寺よりお車で 約15分
・お車で – 東名高速 沼津ICより国道136号で修善寺まで60分、修善寺より約15分

高級宿はどこで予約するべきか?

管理人は「楽天トラベル」か「一休」か「Yahooトラベル」で予約することが多いです。
その他には「Relux」「じゃらん」「るるぶ」などを利用していますが頻度は低いと思います。
楽天を使う理由はポイントプログラムやクーポンの充実、
そして管理人が楽天経済圏に住んでいるからです(モバイル等は使ってませんが…)
一休についてはポイント還元プログラムとダイヤモンド会員特典が気に入っています。
このダイヤモンド会員特典は、冷蔵庫の中身が無料になったり特別なお土産がもらえたりもします。
ただ、Yahooトラベルも独自の経済圏でお得なポイントプログラムが用意されています。
Reluxにも特典がありますし、るるぶやじゃらんもそれぞれ割引プログラムなどがあります。
ただ、このサイトで紹介している様な高給宿に泊まることを考えると、
「楽天トラベル」か「一休」か「Yahooトラベル」か「Relux」のいずれかになるでしょう。
と言うのも、るるぶやじゃらんには登録されていない宿もあるからです。
しかしたまに驚くような安さになったりもするので油断はできませんね…。

関連記事

  1. 豪華夕食と広々露天風呂!「天橋立離宮星音」宿泊ブログ

  2. 「Aquaholic Iritahama」宿泊記

  3. 天空露天風呂!「玄 箱根強羅」宿泊記

  4. 無の贅沢に酔う…「べにや無何有」宿泊記

  5. お城を見ながら入浴!「灯屋迎帆楼」宿泊記

  6. 豪華個室を独占!京・YUNOHANARESORT翠泉宿泊記

  7. トイレも絶景?~金乃竹仙石原の天空スイート 宿泊記

  8. 一碧湖を一望!「EASE IPPEKI」宿泊記

  9. 最高の雪見風呂!「ryugon(龍言)」宿泊記

  1. 登録されている記事はございません。